Amazonプライム会員とは?

カビの色を写真で紹介!黒色以外にもオレンジのカビ・黄色のカビ・緑のカビなどカラフル!

43,858 views
カビの色

Warning: Undefined array key "className" in /home/syotaro/kabitori.jp/public_html/wp-content/plugins/kojika-balloon-creator/library/gutenberg.php on line 91

Warning: Undefined variable $return in /home/syotaro/kabitori.jp/public_html/wp-content/plugins/kojika-balloon-creator/library/kjk_balloon_sc.php on line 91

Warning: Undefined array key "className" in /home/syotaro/kabitori.jp/public_html/wp-content/plugins/kojika-balloon-creator/library/gutenberg.php on line 91

Warning: Undefined variable $return in /home/syotaro/kabitori.jp/public_html/wp-content/plugins/kojika-balloon-creator/library/kjk_balloon_sc.php on line 91

Warning: Undefined array key "className" in /home/syotaro/kabitori.jp/public_html/wp-content/plugins/kojika-balloon-creator/library/gutenberg.php on line 91

Warning: Undefined variable $return in /home/syotaro/kabitori.jp/public_html/wp-content/plugins/kojika-balloon-creator/library/kjk_balloon_sc.php on line 91

カビの色といえば?

おそらくほとんどの人は「」と答えのではないでしょうか。

しかし、カビは何万種類もあり、その種類によって色はそれぞれ違います

カビの色がわかると「実はこれもカビだったのか!」と気づくかもしれませんね。

この記事では、カビの色に注目して説明していきます

カビトリくん

カビの色が多いのは、それだけ種類が多いからです

カビの色 黒色

黒色のカビ クロカビ

正式名 クラドスポリウム(Cladosporium)属

家の中にあるカビの代表格ですね。目で見ると「黒」に見えますが、実は深緑色(オリーブ色)です。

黒色に見えるカビの菌糸(カビの根)は褐色色です。湿気の多い場所を好んでクロカビは発生します。

クロカビについてはこちら

黒色のカビ ススカビ

正式名 アルテルナリア(Alternaria)属

ススカビは空気中やハウスダストの中にもいます。目で見ると「黒褐色」や「褐色」に見えます。

ススカビやクロカビはカビアレルギーの原因にもなります。

カビアレルギーについて詳しくはこちら

黒色のカビ 黒色酵母様菌

正式名 アウレオバシジウム(Aureobasidium)属

湿気が多いところで見られる、真っ黒のネバネバしているカビです。実は、生え始めは白色です。

湿気対策はこちら

黒色のカビ フォーマ

正式名 Phoma属

お風呂場のシリコンやパッキンに生えた黒のポツポツしたカビがフォーマです。

お風呂のカビ掃除はこちら

黒色のカビまとめ

カビの多くが黒色です。その中でも日本で多く見られる黒色のカビを紹介しました。

カビトリくん

黒色のカビはアレルギーになりやすいから注意してね

カビの色 緑色

緑色のカビ ツチアオカビ

正式名 トリコデルマ(Trichoderma)属

土壌に多く存在しているカビです。色は「濃い緑色」「黄緑色」です。住宅の木材や衣類の繊維などを痛めてしまうカビです。

衣類のカビ対策はこちら

カビの色 青色

青色のカビ アオカビ

正式名 ペニシリウム(Penicillium)属

みかんやパンやお餅、リンゴ、魚肉練り製品に青っぽく生えるのがアオカビです。色は「青緑色」です。

アオカビも家庭でよく目にする代表格のカビです。空気中にもいますし、カマンベールチーズにも使われています。

アオカビについて詳しくはこちら

アオカビ(ペニシリウム)から作られる抗生物質のペニシリンは有名ですよね。逆にアオカビは毒を作ることもあります。

カビ毒についてはこちら

カビの色 赤色

赤色のカビ アカカビ

正式名 フザリウム(Fusarium)属

アカカビは植物病原性(植物に対して病気を起こす)カビです。通常は植物や汚水にいます。色は「灰黄色」「橙」「赤橙色」「ピンク色」「淡いクリーム色」など赤っぽい色に見えます。

こちらも毒を作ります。

カビの色 オレンジ色

オレンジ色のカビ カワキコウジカビ

正式名 ユーロチウム(Eurotium)属

名前からもわかるように乾燥している場所を好むカビです。色は「オレンジ色」「黄色」です。

糖度や塩分が高い食品やカメラのレンズやフィルムなど機械の基盤に発生することもあります。

カビの色 黄色

黄緑色のカビ コウジカビ

正式名 アスペルギルス(Alspergillus)属

コウジカビ(アスペルギルス属)は種類によって色が様々です。その中でもアフラトキシン(カビ毒)を作るアスペルギルス・フラバスは「黄緑色」「緑色」っぽい色です。

カビの色 小豆色

小豆色のカビ アズキイロカビ

正式名 ワレミア(Wallemia)属

名前からもわかりますが、「小豆色」「チョコレート色」のカビです。

乾燥を好むカビで、ようかんやチョコレート、カステラなどの食べ物、畳やじゅうたんなんかにも生えるカビです。

ピンク色のカビ?

お風呂場や水回りに薄っすらとピンク色のヌメリ。これはカビの兄弟みたいな「酵母」です。

ピンク色 赤色酵母

正式名 ロドトルラ・ルブラ(Rhodotorula rubra)

カビと比べて非常に成長する速度が早いです。色はピンク色で、簡単に落とすことができます。

カビトリくん

お風呂にできる赤色のぬめりの正体はこやつだったんだね

カビの色についてまとめ

カビにも様々な色があることについて説明しました。

カビは黒色だけではなく、青や赤、黄緑色と言った色をもつ種類もいます。

カビの写真はすべて山口県環境保健センターのカビデータベースの写真を使用させていただきました。

関連記事