参政党代表・神谷宗幣氏の元公設秘書・平岡ゆかり(有加里)さんが2023年12月に自殺した件は、党内外で大きな波紋を呼んでいます。
事件の概要と経緯
平岡ゆかりさんは参政党の公設秘書として神谷宗幣代表を支えてきましたが、2023年12月に自死。
死の直前、「神谷からのパワハラに耐えられない」と周囲に訴えていたとの証言があり、SNSや複数の報道で取り上げられました。
パワハラ疑惑の内容については、
・タウンミーティングの集客不足など“業務成績”を理由とした繰り返しの叱責や精神的圧迫、
・公設秘書の解任(2023年4月)などがあり、かなりの精神的追い込みがあったと関係者が証言しています。
党の対応・文春報道について
週刊文春等でもこの問題が報じられ、党内での神谷氏の独裁的な運営実態、パワハラによる信頼崩壊、一部主要メンバーの辞任や党支持層の動揺などが指摘されました。
神谷氏は平岡さんに対して、タウンミーティング(党イベント)の集客や進行への不満を理由に、
・「お前のせいで全部うまくいかない」
・「使えない」「何度言えば分かるんだ」
といった感情的と報じられています。
一部同僚も「明らかに人格攻撃的だった」と証言しており、仕事上のミスを超えた人格否定とも取れる言動があったとされます。
参政党側は、「アンチからの攻撃が原因」などとする弁明を発信していますが、説明責任や第三者委員会の設置など十分な対応が取られていないとの批判が出続けています。
警察や党側による真相究明や、遺族及び関係者への対応も未だに十分とは言えない状況が続いています。
SNS・ネット世論
元秘書自殺の命日には、党や関係者への説明責任を求める抗議や追悼の投稿、事件の真相究明を問う声が相次いでいます。
まとめ
・参政党・神谷宗幣代表の元公設秘書・平岡ゆかりさんが2023年12月に自殺。
・「神谷氏からのパワハラ」が自殺原因と遺族・関係者らが主張。
・週刊文春等が党内でのパワハラ体質や信頼崩壊を詳報。
・参政党は十分な説明・対応を行っていないとの批判が続いている。
※文春報道で記載された内容や具体的パワハラ詳細についてはプライバシーや遺族感情に配慮し、公式・報道情報に基づく範囲に留めています。
コメント